テレビ、SNS、you tubeなどでドリップをするシーンを見ることがあるかと思います。
蒸らしをしたときにムクムクと膨らむ様子が映ってますよね?
でも、スーパーのコーヒー豆をドリップして、
「全然膨らまない!?」という経験は皆さんがされていると思います。
では、膨らむ豆と膨らまない豆は何が違うのでしょうか?
その違いを解説し、膨らむ豆を手に入れるためにはどうすればいいのかを解説していきます!
スーパーのコーヒー豆が膨らまない理由は?
ドリップの時、粉が膨らまない理由は何なのでしょうか?
順番に説明していきますね。
スーパーの豆が膨らまないのは古い豆だから?
そうなんです、スーパーに並んでいるコーヒー豆は純粋に豆が古いんです!
「え〜、嘘ぉ!?」と思う方もいると思いますが、これが現実なんですよね。。。
では、なぜ古い豆がどんどん入荷されてくるのでしょうか?
これには衝撃の事実が、、、!
古い豆が並んでいるのは賞味期限の決め方のせい?
これを言うと、スーパーで豆を買う気が失せてしまうかもしれないので、言いにくいのですが、
賞味期限ってどうやって決めていると思いますか?
賞味期限は加工日から1年とか2年とか、各社で決めているのですが、
コーヒーは水分量が少ないので、何年か経っても腐ることはありません。
そのため、豆を焙煎してストックしておくこともできるわけです。
では、加工日というのは、何の日だと思いますか?
焙煎した日のことでしょうか?
違うんです!
袋詰めした日なんです!
いまいちピンとこないでしょうか?
極端な例を出してみると、賞味期限を加工日から3ヶ月としているお店があるとします。
そして、袋詰する豆は1年前に焙煎したものだとします。
その豆を今日袋詰めすると、加工日は今日にしていいんですよ!
おかしくないですか??
それから、スーパーに出荷されてさらに1ヶ月とか経つわけですよ。。。
そりゃ膨らまないのも納得ですよね?
あ、でもほとんどの企業は焙煎してから比較的すぐに発送しているかと思いますよ!
多分!笑
でも焙煎からスーパーに到着するまでの時間と、スーパーに並べられてから、買って飲むまでの時間を考えると、、
流石に新鮮とは言えないですね。
膨らまない豆はダメ?
では、膨らまない豆は不味いのでしょうか?
膨らまないということは、鮮度があまり良くないことにはなるので、新鮮な豆と比べてしまうと劣るかもしれません。
決して膨らまないのが良いということはないですが、一概にダメとも言い切れないこともあります。
それは、膨らまない理由は鮮度以外にもあるからなんです。
膨らむ豆と膨らまない豆の違いとは
一体、どういう場合に膨らまないのか?
膨らむ豆との違いをいくつかご紹介します!
鮮度の違い
コーヒーが膨らむのは、お湯をかけたときに、豆の中に含まれている二酸化炭素が出てくるからなんです。
そして、二酸化炭素は焙煎直後から、どんどん抜けていきます。
なので、鮮度がいいほど膨らみ、時間が経つと二酸化炭素が抜け切って、お湯をかけても膨らまなくなる。
というわけです。
焙煎度の違い
次に焙煎度によっても膨らみやすさが変わってきます。
焙煎の工程では、豆の中で化学反応が起こっており、
焙煎が浅いと、二酸化炭素の発生もあまりしないので、膨らみにくいという事です。
逆に深煎りだと、たっぷりと二酸化炭素を含んでいるので、焙煎したてで袋詰めしてしまうと、パンパンになります。
あなたがいつも買っている豆のローストは何ロースト(何煎り)ですか?
浅煎りの豆でしたら安心してください!
挽き目の違い
挽き目を荒くすると、膨らみにくくなります。
この理由は単純です!
挽き目が粗い方がお湯と触れる面積は少なくなるので、二酸化炭素が出てきにくい、という事ですね。
ただ、味は粗挽きの方が好きだけど、膨らんで欲しいから細かくしようとするのはやめてくださいね!笑
必ず挽き目は、抽出方法で選ぶか、味で選ぶようにしましょう!
膨らむ豆を手に入れるには?
それでは膨らむ豆、つまり新鮮な豆はどのようにすれば手に入るのでしょうか?
大きく2つ、説明していきますね!
焙煎日がわかる豆を買う
今まで説明してきたように、まずスーパーの豆はやめましょう!
一番いいのは、注文してから焙煎してくれる豆屋さん、もしくは焙煎日をちゃんと教えてくれる、または焙煎した日がわかるように販売している豆屋さんですね。
そして次に、ネットです!
楽天とかだと、ちゃんとしたショップは、注文が入ってから焙煎し、焙煎したその日に発送てくれますね。
さらに、家にいながら日本中のコーヒー豆を探せますので、良いショップ探しもまた楽しいかもしれません♪
自分で焙煎する
次に、ご自身で焙煎してしまうのもありですね!
当たり前ですが、自身で焙煎してしまえば、煎りたてが手に入ります!
「何の設備もない家でできるの!?」と感じるかもしれませんが、、ガスコンロさえあればできます!
手網焙煎機を購入する必要がありますが、3000円前後で手に入りますので、ハードルもそこまで高くはないですね。
ただ、一つ気をつけて欲しいことは、焙煎当日の豆は、成分が出にくくなっており、あまり美味しく抽出できない可能性が高いということです!
煎りたての豆は炭酸ガスがバンバン出ている状態ですので、蒸らすとむくむくと膨らみますが、その炭酸ガスに阻害されて成分が出てきにくいんです。
その為、できれば焙煎してから1〜2日待って、飲んでみることをおすすめします!
まとめ
いかがでしたか?
これでもスーパーの豆を買いますか?
コーヒーは鮮度が命!膨らまない豆は鮮度が低いという事!
まずはこれだけでも覚えておいてくださいね!
コメント