お菓子作りにはとてもよく使われる生クリーム。
しかし、生クリームが泡立たない!といった体験がある方は、意外にも多いようです。
この記事では、生クリームが泡立たない原因を解説し、
泡立たない時はどうすればいいのか?その対処法も解説していきたいと思います!
生クリームが泡立たない原因・理由
生クリームが泡立たない、固まらない原因はいくつか考えられます。
この中のどれかに当てはまっていないか、是非チェックしてみてください!
生クリームが泡立たない原因:水や油
生クリームに水や油が混入すると、生クリームの脂肪分と水分が分離してしまい、泡立たなくなります。
調理をする場所は水をたくさん使う場所ですので、別の作業をしている人がいるのであれば、特に気をつけましょう。
また、使うボウルに水分が残っていないかなど、使う前に確認しておきましょう。
生クリームが泡立たない原因:温度が高い
生クリームは繊細な食品で、温度が低い方が泡立ちやすく、温度が高くなれば泡立ちにくくなってしまいます。
なので、泡立てる時は冷蔵庫から出して、すぐに泡立てるようにしましょう。
特に夏の室温の中、冷蔵庫から出してしばらく置いておくと、泡立たなくなってしまいますので、要注意です。
生クリームが泡立たない原因:泡立てのスピードが遅い
生クリームは、混ぜることで気泡を含ませ、その気泡に脂肪球が凝集することで泡立ちます。
そのため、ゆっくりと撹拌していては、その間に温度も上がり、なかなか泡立ちません。
ハンドミキサーを持っていない方に、個人的におすすめなのは、
泡立て器を両手の掌で挟み、木の棒で火起こしをするように、グリグリと回してあげると、ハンドミキサーのような高速回転を手動でできるんです!
是非試してみてください!
生クリームが泡立たない原因:脂肪分が低い
生クリームは乳脂肪分が低いものを使うと、泡立ちにくいです。
乳脂肪分が36%程度のものでは、さっぱりして軽いクリームにはなりますが、泡立てにくく時間がかかります。
乳脂肪分が45%以上のものになると、泡立ちやすく、濃厚なクリームが出来上がります。
しかし、乳脂肪分が高すぎると、泡立ちやすいのですがその反面、
少し混ぜ過ぎてしまうだけで固まり過ぎてしまう、というリスクもあります。
初心者では、思った通りの固さにするのが難しいかもしれません。
そこで、植物性のクリームを使用すると、当然軽い口当たりで泡立ちにくいのですが、
泡立て過ぎても、固まりすぎることはありません。
植物性のクリームには大体「安定剤」というものが添加されており、このおかげで固まりすぎることを防いでくれます。
添加物に抵抗がある方は、ぜひ動物性の生クリームを使ってください!
どちらもメリット・デメリットがありますので、自分に合ったものを選びましょう♪
泡立たない生クリームを復活させるには
それでは、生クリームがなかなか泡立たない時はどうすればいいのでしょうか?
いくつか方法をご紹介しますので、ぜひ試してみてください!
復活させる手段:レモン
200gの生クリームにレモンの果汁を小さじ2分の1程度加えると、泡立ちやすくなるんです。
これは、レモン汁によって生クリームのpHが下がり、乳タンパクが変性して固まる現象を利用したものです。
少量であれば、そこまで味にも影響はないでしょう。
復活させる手段:ジャム
もしくは、ジャムを大さじ1〜2杯加えてみてください。
ジャムに含まれる「ペクチン」という成分が、乳成分と合わさることで、凝固を助けてくれます。
ちなみにこのペクチンの、乳成分と合わさって固まる現象を利用した、有名なデザートをご存知でしょうか?
なんと、あの「フルーチェ」なんです!
へぇ〜程度に思って頂ければと思いますw
復活させる手段:その他酸性のもの
他にも、お酢やすだちなどの酸味のある液体でも代用可能ですが、やはり味のことを考えると、お酢はあまりお勧めしません。
失敗した時・余った時のクリーム活用方法
どうしても泡立たなかった場合は、捨てるのはもったいないので、何か別の用途で使用するようにしましょう!
料理に使う
例えば、料理に使うのも良いですね。
クリームパスタやフリカッセなどに使うと、牛乳より格段に濃厚な味わいになります。
アイスクリームを作る
生クリームに、バニラエッセンス、グラニュー糖を加えて冷凍すれば、簡単にアイスクリームが出来上がります。
バターを作る
ペットボトルでもなんでもいいですが、容器に入れて振り続けると、バターが出来上がります。
塩、ニンニク、ハーブを混ぜてガーリックトーストにしても美味しそうですね。
まとめ
生クリームをしっかり泡立てるためのコツは
①冷たい状態を保つ
②素早く描き混ぜる
③乳脂肪分が高めの生クリームを使用する
④水が入らないように気を付ける
これらをしっかり守れば、問題なく泡立てることができます!
ぜひ、おうちクッキングを楽しんでください!
コメント